星功株式会社

玄関掃除の手順

お問い合わせはこちら

大阪府知事許可(般)第145175号

玄関掃除の手順

玄関掃除の手順

2019/11/22

こんにちは、大阪市内専門で営業をしている内装工事の星功株式会社です。


玄関は家に入る時まず目に付く場所です。いつも綺麗に保っておきたい場所ですが、汚れやすく、掃除が滞りがちです。玄関の掃除方法を知って綺麗に保てるようにしましょう。


玄関の汚れで一番目に付くのはタタキ(靴を脱ぐ玄関ホール)です。土足のスペースなので、外から持ち込まれたホコリや土で汚れがちです。タタキは様々な素材で作られておりますので、素材によって掃除方法も変わります。


床タイル(ツルツルした素材)タイプのタタキ

まずホコリや砂などをほうきか掃除機で取り除きましょう。その後、濡らした雑巾かモップで拭き掃除をしましょう。汚れが取れにくい場合はメラミンスポンジに水をつけて擦ると取れます。乾拭きで水分を取って完了です。


床タイル(ザラザラした素材)タイプのタタキ

まずホコリや砂などをほうきか掃除機で取り除きましょう。ほうきで掃く場合は、新聞紙を濡らしたものをちぎって床にまいてから掃くとホコリが舞いにくいです。その後、デッキブラシかたわしを使って水で擦りましょう。濡らした雑巾で汚れを拭き取り、最後に乾拭きをしましょう。雑巾で擦るとタイル面に糸がひっかかってしまうのでやさしくタイルに当てて水を吸い取るようにしましょう。


天然石素材タイプのタタキ

天然石は傷がつきやすいので擦らないように気を付けて、ホコリや砂などをほうきか掃除機で取り除きましょう。その後柔らかい布で乾拭きをしましょう。


モルタルタイプのタタキ

まずホコリや砂などをほうきか掃除機で取り除きましょう。ほうきで掃く場合は、新聞紙を濡らしたものをちぎって床にまいてから掃くとホコリが舞いにくいです。その後、デッキブラシかたわしを使って水で擦りましょう。濡らした雑巾で汚れを拭き取り、最後に乾拭きをしましょう。雑巾で擦ると床面に糸がひっかかってしまうので床に当てて水を吸い取るようにしましょう。


玄関には物をあまり置かないようにし、掃除をしやすい環境を普段から心掛けましょう。週1回掃き掃除をするように習慣づけると綺麗に保てます。また玄関掃除の際に玄関の扉も合わせて掃除をすると、常に綺麗に保てます。木製扉は乾拭き、金属・樹脂製扉は濡れた雑巾で拭いてから乾拭きするといいでしょう。


外壁部分に関するご相談

屋根・防水・塗装・シーリング工事

につきましては大規模・戸建てにこだわりなくお気軽に星功へお問合せ下さい。

--------------------------------------------------------------------
星功株式会社
住所 : 大阪府大阪市阿倍野区万代1-1-6 トーカンマンション帝塚山1F
電話番号 : 06-6615-9819
FAX番号 : 06-6615-9820


--------------------------------------------------------------------

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。